2016年09月02日

運営事務局 長野県子育て支援団体 BLA幸房紹介

皆様、おはようございます!!
一夜明け、最近の長野県は少し夜間から明け方にかけて肌寒いですねぇ…。
日中は暑いので、熱中症対策や、体調崩されませんようにお気を付けくださいませ。

特にお子様が熱を出しやすい時期となります。残暑が厳しいと、ヘルパンギーナや手足口病、とびひ、胃腸炎などが流行りだします。
ウイルスが活発しやすい気温になってくるので、うがい、手洗いをして体調の変化にお気を付けくださいね♪

さて、今日は、松本キッズリユース委託事業団体のご紹介です。
当団体事業統括責任をしております、代表の奥原です。
奥原幸子
昭和60年生まれ7月20日生まれ
安曇野市生まれの松本市育ち
結婚後、塩尻にて拠点を置いております。
三人の子供(小学4年生、小学2年生、3歳)の母でもあります。
経歴
2009年 ゆきん工房としてクリエイター活動を開始。年間1000点以上のハンドメイド作品を販売に成功。
2011年BLA幸房を個人事業開業
2013年長野県しあわせ信州婚活応援団加入
(株)サイバーエージェント Amabaブログ アメママコラム二スト いまだに上位健在です。ありがとうございます。
ならび、アメーバマイスター会員
2013年 ハンドメイド委託事業を開始 ただいま第四期委託事業まで行っております。
2016年 松本市環境政策課 松本キッズリユースひろば事業 受諾 統括責任団体就任


当団体は、個人事業から成り立っている、子育て支援団体です。
長野県子育て支援団体 BLA幸房は
6年前に代表 奥原が開業をいたしました。
B・・・Beautiful
L・・・Life
A・・・Accessory、Action
幸せを創造する工房
として、
BLA幸房と名付けました。

最初は、代表一人でハンドメイドクリエイターとして7年前から活動しておりましたが、ハンドメイド受注数が多数あり、個人事業として開業を行いました。しかし、一人でこなすにはかなり大変な量をオーダーいただくことが多くなり、スタッフを募集することにしました。
そこで、私が募集をかけたのは、子育て中であるお母さま限定での募集でした。
今現在、スタッフは総勢20名以上、すべて子育て中の女性が働いています。

また、当社のポリシーとして、お子さんをつれながらでもできるお仕事を行い、助け合いのもと就労支援として活動をしていただいています。
当社では、多数事業を展開しています。

◎全国ハンドメイドクリエイター支援事業
全国の母であり、クリエイターである方の作品をお預かりし、代行で販売を行っています。
また、対面販売では、就労志願者であるお母さま方に売り子として営業をしていただき、就労支援も行っております。
ネットショップも今現在4店合同運営しており、非常に在庫の変動の多いおかげさまで大繁盛のショップを誇っています。

◎婚活支援事業
独身者向けの婚活イベントを実施しています。今現在は、事業ウエイトが増大しているため、休止中です。
長野県庁 長野県しあわせ信州婚活応援団に加入しております。

◎松本市環境政策課 松本キッズリユース委託事業運営団体
年8回の配付会に向けて作業などを行い、イベントの運営、回収、メンテナンス作業などを行い、当事業の統括責任を担っています。

◎起業支援事業
ハンドメイドクリエイター、ライターなど、在宅かつ、おうち起業を目的とした方々に起業支援としてセミナーを行ったりしています。
開業したい方には、売り方のノウハウや広告の仕方など、ケースに応じた相談も受け付けております。

すべて子育てや支援事業で成り立っているBLA幸房は、今年度大きな事業を行う中で、沢山の方と関わり合い、事業拡大となりました。
そのため、個人事業では追い付かず、今年から来年にかけて一般社団法人へ移行予定です。

学生時代の私はこんな事業を行う人間になるとは思ってもみませんでした。
でも、今ではそれができているというのは、いろんな方々の支えやご協力があってできていることです。
フリマネット信州代表のご協力でたくさんの方々とつながることができ、塩尻市復興公社様のおかげでキャリアアップもでき、いろんな就労支援者の方々と出会え、和気あいあいとお仕事ができています。

私がワンマンで行っている団体ではありません。
個々に思い想い発言をし、事業運営を円滑に行ったり、皆様のためにと頑張る精鋭スタッフばかりです。
感謝という二文字で片付けられないくらい、助けられ行っております。

ぜひ会場で見かけましたら、お声がけくださいね♪
しっぽ振って喜びます笑

次回は、松本キッズリユース事業に関して詳しい情報などを記載していきますので、ぜひお付き合いくださいませね♪



同じカテゴリー(松本キッズリユース事業団体について)の記事画像
今年度松本キッズリユース広場配付会終了のお知らせ
同じカテゴリー(松本キッズリユース事業団体について)の記事
 2017年度松本キッズリユース広場事業、また当社で運営いたします!! (2017-04-15 19:24)
 今年度松本キッズリユース広場配付会終了のお知らせ (2017-03-09 22:47)

Posted by 松本市キッズリユース事業 長野県子育て支援団体 BLA幸房 at 10:00│Comments(0)松本キッズリユース事業団体について運営事務局より運営事務局より
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。